読書
こんばんは、芝﨑です。
今日は、台風の影響で
天気が不安定でしたね。
今日は、連休最終日だったので
知り合いの美容師の方に教えて頂いた本を読みました。
その本はコレです。
著者の樺沢紫苑先生は、医師(精神科医)であるので
医学的見地からの意見を述べられており
非常に納得できます。
その本の中では、24時間という限られた時間を
有効活用するには、
どのようにするべきなのかという事を詳細に説明されています。
その項目で
朝のスッキリを手にする方法として
歯科に関することが書かれていました。
その具体的方法とは、
1、 朝シャワー
2、 カーテンを開けて寝る
3、 目覚ましが鳴った後、寝たままで良いので5分間、目を開けた状態にする
4、 リズム運動を5分以上する
5、 よく噛んで朝食を食べる
良く噛むことによってセロトニンが活性化される
(セロトニンとは、睡眠と覚醒をコントロールする脳内物質。
身体の1日のリズムを司ります。
日が昇り、太陽からの光刺激が目の網膜から入ると
脳の「縫線核」に伝わり、合成がスタートします。
セロトニンが分泌されると、「今日一日頑張るぞ」という気持ちになり
身体に力がみなぎり、ハツラツとした気分になります。
やはり、口も身体の中の一つの器官。
噛むことは、色んな意味で大事ですよね。
私も、本を読んで実践出来ることを早速やってみようと思っております・
芝﨑
宏
スポンサーサイト