fc2ブログ

充電

こんばんは、芝﨑です。


今日は、セミナーに参加していました。


もう既に、ご存知かもしれませんが、


6月にレントゲン装置を新調しました。


歯科治療において


レントゲン写真は、不可欠なものです。


今年、レントゲン装置を刷新して


レントゲン写真の読影について関心を持つようになりました。


写真_convert_20131117230934




今回のセミナーは、レントゲンの読影がテーマでしたので、


私にとって、タイムリーなものでした。


基礎の基礎から教えていただいて、診断力のレベルアップに繋がるものだったと


思います。



充実した時間が過ぎたあと、


帰りの途中。


ふと、目に入った美術館の看板。

写真_convert_20131117234659







最終受付が4時30分。(ちなみに 気づいた時間 4時20分)


う〜ん。よし、入ってみよう。


早速、入場券の購入です。

写真_convert_20131117230527



開催内容は


ジョセフ・クーデルカ展でした。


皆さん、ジョセフ・クーデルカ氏、ご存知ですか?


私は、全く知りませんでした。


チェコスロバキア生まれの写真家だそうです。


展示内容は


東欧の演劇舞台、ジプシー、プラハ侵攻の写真


それに加えて、亡命してからのヨーロッパ各地での写真(英国、イタリア、スペイン、ドイツ)


中東の写真など。


どの写真も白黒です。


歯の健康フェアのスマイルコンテストのように


笑顔の写真はありません。


しかし、どの写真も、重厚で、ファインダー越しに何かを感じます。


特に、プラハ侵攻の写真は


東西冷戦時代を感じさせてくれます。


来年の1月13日まで開催されそうです。


写真好きの方、必見です。


今日は、セミナー、美術館。


頭と心、両方に充電出来ました。


芝﨑 宏






スポンサーサイト



T先輩との思い出

こんばんは、芝﨑です。


先日の侍JAPAN 凄かったですね。


台湾戦 3連勝。


小久保監督以下。準備期間が短期間にも関わらず、きっちり


結果を残しました。


今後の活躍が楽しみです。



今回のブログも野球ネタで。


近日中に


大学時代の先輩、T先生と会う予定です。


T先生は、インプラントで、高名な先生で、会う度に色々と有益なお話を聞けるので、


いつも楽しみにしています。


T先輩は、岡山で講演があるときでも、


必ず、倉敷に寄ってくださります。


その際、食事会をT先生と岡山大学のOBの先生達と共にします。


本当に、いつもありがたい思っています。



実は、T先生との、つながりが濃くなったのは、私が大学2年の仙台遠征のときです。


当時、私は補欠。


ほんんど、試合には出ていませんでした。


その年、ファーストを守っていた先輩が引退。


そこで、巡ってきたチャンス。


仙台遠征の初戦。


スタメンで出場しました。


結果は4の1(セフティーバントでヒットのみ)


バットの芯でとらえた当たりは1本もありせんでした。


試合は勝ちましたが、


私の心は、はれません。


(次の試合、結果がでなければ、またベンチに逆戻り。次がラストチャンスかも)


焦ります。


宿舎に戻っても、中々寝れません。


そこで、思ったのは、


「そうだ、T先輩に相談しよう。そこで、何か、打開できるかもしれない」


(当時、T先輩は、チームのクリーンナップをはっていました。)


先輩の部屋のドアをノックしました。


「誰だ?」


「芝﨑です。」


「どうした?」


「あの、先輩に相談したいことが、ありまして・・・・」


「解った、入れ。」


「ありがとうございます。」


そこで、バッティングの悩み。守備の悩みなど色々とアドバイスしてくれました。


スッキリした私。


迷いがなくなったような気がしました。



次戦の長崎大学との試合。


結果は、5打数4安打でした。


その後、仙台遠征では、スタメンをはずれることは、ありませんでした。


T先生とのつながりは、その時以来です。


今度は、どんな話が聞けるのか?


非常に楽しみです。


芝﨑 宏





















再会

こんばんは、芝﨑です。


昨日は、30数年来の友人と食事をしました。


写真_convert_20131111000844




よく、異業種の友人を持てと言われますが、


本当に、友人のK君は、いつも私に的確なアドバイスをしてくれます。


仕事上の悩み、その他諸々、


彼の助言で随分、助けてもらいました。


約4年振りに、男子会です。


時間の過ぎるのを忘れるくらい、楽しかったです。


最後に、がっちり、握手。


お互い、頑張ろうといって別れました。


K君にパワーをもらいました。


芝﨑 宏

美術館

こんばんは、芝﨑です。


この連休は、いかがでした?


今日は、文化の日の振替休日でしたので、


家族で色々と話し合った結果、岡山シティミュージアムにいくことにしました。


DSC_0344_convert_20131104233750.jpg


そこで、開催されていたのは、

DSC_0341_convert_20131104234040.jpg



です。

池田藩が、幕府から、沿岸警備の命を受け、千葉、大阪、岡山に赴任し、


幕末の歴史の激動を感じることが出来ます。


詳細な、海岸の見取り図など、展示されているのをみると


国防のために、当時の池田藩の苦悩が伺えるような気がしました。


我が子達には、少し難しかったかもしれませんが、


歴史好きな私には、興味深いものでした。


ちなみに11月17日(日)まで開催予定で、入場無料です。


是非、行って見て下さい。


芝﨑 宏



親切

こんばんは、芝﨑です。


今日は、子供達とバーベキューに行きました。


スーパーで食材を調達。


公園にいきました。


早速、火の準備です。


ところが、


着火材が見当たりません。


買い忘れたみたいです。


しばし、呆然。


なんとか、気を取り直して


必死に火を起こそうとしましたが、


中々、思い通りにはいきません。


隣りでバーベキューをしていた方が


困った時は、お互い様だからといって


火の着いた炭を分けてくれました。


おかげで無事に火をおこすことができました。


本当に、感謝、感謝です。


子供達も大喜びでした。


DSC_0339_convert_20131103205625.jpg


雨の中でも、本当に楽しい食事が出来ました。


芝﨑 宏
プロフィール

しばさき歯科医院

Author:しばさき歯科医院
しばさき歯科医院のブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR