再起
こんばんは、芝﨑です。
今日、インターネットのニュースで
「和田投手、今期、メジャー登板 絶望」
とうニュースを読みました。
和田投手(現 オリオルーズ)を初めて見たのは
浜田高校時代の2年生の夏です。
秋田商との試合
8回までは、ほぼ、完璧な投球。
9回、突然、制球が乱れ、満塁のピンチ。
バッターは、主戦投手 石川選手(現 ヤクルト)に押し出し四球。
決勝点。
敗退。
見ていてすごいゲームだったのを覚えています。
その後、3年の夏も甲子園に出場。8強。
早稲田大に進学。
4年時、江川選手の東京六大学奪三振記録を更新。
その模様は、情熱大陸(TBS系)でも放送されていました。
(その時、高校時代120kmの球速が、大学入学後、数ヶ月で140kmを超えるように
なったプロセスをみたとき、感動したことを思い出します。)
その後、自由枠で、福岡ソフトバンクに入団。
活躍は、周知の通りだと思います。
メジャーにいって、活躍してくれることを信じていましたが、
入団後、まもなくして、怪我のニュースを聞いたとき、非常に残念な思いでした。
必ず、復活してくれることを信じています。
頑張って下さい。
和田選手。
芝﨑 宏
今日、インターネットのニュースで
「和田投手、今期、メジャー登板 絶望」
とうニュースを読みました。
和田投手(現 オリオルーズ)を初めて見たのは
浜田高校時代の2年生の夏です。
秋田商との試合
8回までは、ほぼ、完璧な投球。
9回、突然、制球が乱れ、満塁のピンチ。
バッターは、主戦投手 石川選手(現 ヤクルト)に押し出し四球。
決勝点。
敗退。
見ていてすごいゲームだったのを覚えています。
その後、3年の夏も甲子園に出場。8強。
早稲田大に進学。
4年時、江川選手の東京六大学奪三振記録を更新。
その模様は、情熱大陸(TBS系)でも放送されていました。
(その時、高校時代120kmの球速が、大学入学後、数ヶ月で140kmを超えるように
なったプロセスをみたとき、感動したことを思い出します。)
その後、自由枠で、福岡ソフトバンクに入団。
活躍は、周知の通りだと思います。
メジャーにいって、活躍してくれることを信じていましたが、
入団後、まもなくして、怪我のニュースを聞いたとき、非常に残念な思いでした。
必ず、復活してくれることを信じています。
頑張って下さい。
和田選手。
芝﨑 宏
おめでとう
マンガ!!
こんばんは、芝﨑です。
今日は、コンビニに夜、行きました。
その理由は、
大学時代の恩師が、Facebookで、
ビックコミックオリジナルで歯の話題が記載される予定と聞いていたからです。
早速購入。

ビックコミックオリジナルの193ページを参照。
魚戸おさむ先生の「ひよっこ料理人」を」読んで下さい。

シニア層(55~74歳)にアンケートした結果で
「今、何に後悔していますか?」
第三位は、 「日頃からよく歩いておけば良かった」
第二位は、 「スポーツなどで鍛えておけばよかった」
そして第一位は、
「歯の定期検診を受ければ、よかった」

要は、
お年を召されるたびに
歯の重要性を認識することが多いということだと思います。
やはり、自分の歯で噛むことって大事ですよね。
明日の待合室に
ビックコミックオリジナルを置く予定です。
是非、魚戸おさむ先生のマンガを読んでくださいね。
芝﨑 宏
今日は、コンビニに夜、行きました。
その理由は、
大学時代の恩師が、Facebookで、
ビックコミックオリジナルで歯の話題が記載される予定と聞いていたからです。
早速購入。

ビックコミックオリジナルの193ページを参照。
魚戸おさむ先生の「ひよっこ料理人」を」読んで下さい。

シニア層(55~74歳)にアンケートした結果で
「今、何に後悔していますか?」
第三位は、 「日頃からよく歩いておけば良かった」
第二位は、 「スポーツなどで鍛えておけばよかった」
そして第一位は、
「歯の定期検診を受ければ、よかった」

要は、
お年を召されるたびに
歯の重要性を認識することが多いということだと思います。
やはり、自分の歯で噛むことって大事ですよね。
明日の待合室に
ビックコミックオリジナルを置く予定です。
是非、魚戸おさむ先生のマンガを読んでくださいね。
芝﨑 宏
模様替え
寂しい
講演会に参加
こんばんは、芝﨑です。
今日は、くらしき健康福祉プラザに行きました。
講演会に参加するためでした。
今回のテーマは、妊婦の歯科治療についてでした。

講演会の前半は、岡山大学教授 M先生。
学生時代、本当にお世話になった先生です。
妊婦の歯周病が、早産(妊娠22週以降、37週未満の分娩)低体重児出産(出生児体重 2500g未満)
のリスクが高くなることについて講演していだきました。
エビデンス(科学的データ)に基づいての説明なので、説得力があり、理解しやすかったです。
後半は、H歯科の歯科医師、歯科衛生士による妊婦の歯科治療についてでした。
産婦人科医と連携を取り、安心な歯科治療に取り組んでいる姿は、非常に参考になりました。
芝﨑 宏
今日は、くらしき健康福祉プラザに行きました。
講演会に参加するためでした。
今回のテーマは、妊婦の歯科治療についてでした。

講演会の前半は、岡山大学教授 M先生。
学生時代、本当にお世話になった先生です。
妊婦の歯周病が、早産(妊娠22週以降、37週未満の分娩)低体重児出産(出生児体重 2500g未満)
のリスクが高くなることについて講演していだきました。
エビデンス(科学的データ)に基づいての説明なので、説得力があり、理解しやすかったです。
後半は、H歯科の歯科医師、歯科衛生士による妊婦の歯科治療についてでした。
産婦人科医と連携を取り、安心な歯科治療に取り組んでいる姿は、非常に参考になりました。
芝﨑 宏
雨降って・・・・
こんばんは、芝﨑です。
昨日は、本当にすごい雨でしたね。
昼休み、車で外出した際、
船穂大橋を通りました。
その時、川を見てみると、
凄い、濁流。
見ていて怖くなりました。
行政の方も来られていて、
大変な状態なんだなと推察されました。
ここ数年、
比較的災害の少ない岡山でも
豪雨など、自然災害が身近なことになってきているように感じます。
防災意識を持つことは、大事なことだと思います。
芝﨑 宏
昨日は、本当にすごい雨でしたね。
昼休み、車で外出した際、
船穂大橋を通りました。
その時、川を見てみると、
凄い、濁流。
見ていて怖くなりました。
行政の方も来られていて、
大変な状態なんだなと推察されました。
ここ数年、
比較的災害の少ない岡山でも
豪雨など、自然災害が身近なことになってきているように感じます。
防災意識を持つことは、大事なことだと思います。
芝﨑 宏